2018.12.17
新卒で「活躍する人材」になるには?②
皆さん、こんばんは!
アイ・パッション高柳です。
昨日、今日とめっちゃ寒いですね…
さてさて、新卒で活躍できるようになるにはシリーズ第二段!
今日は、「巻き込み力」です。
はい、この言葉の意味を履き違えている方意外に多いですよね。
先週お伺いした企業の人事さんも
「本当に仕事できる人はよく人を巻き込んでいる!」と仰っていました。
その通り。
じゃあ巻き込み力って、何でしょう…?
答えは、
自分の苦手な分野をその分野が得意なメンバーに任せる、ということです。
なるほど!と思った方、
あなたは自分の得意な部分、不得意な部分を分かっている方ですね、
ちゃんと自己分析できていると思います!
「え、仕事を人に押し付けるってこと?」と思った方、
それはちょっと違います。。。
ビジネスが成功しているチームや会社の共通点って
一人一人の得意な部分が最大限に活かされている組織なんです。
ひとつのビジネスを最速で成功させるには、
それぞれの分野のプロを上手く使う必要があるんですね。
つまり、新卒で色々なプロジェクトで最大限のパフォーマンスを発揮するには
自分がそのプロジェクト内でどんな役割ができるかアピールして、
ジョインしたら積極的に情熱を持って取り組むことです!
私の力、使ってくださいね!という感じでしょうか。(笑)
簡単にまとめましたが、もし皆さんが就活中なら、
「その会社でどんな仕事をやれれば自分の存在価値を見出だせるか?」
を面接などで話してみてください。
きっと、君いいね!となりますよ。
面接官に「この子が入社したら組織にいいエッセンスになりそう」
と思ってもらえたら勝ちです。
皆さんの就活に幸あれ(*^^*)
パッションナビイベントも大盛り上がりです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.passion-navi.com/event