『世界を本気で、おもしろく』株式会社ジャックアンドビーンズ〈デジタルマーケティングの力を身に付け、ユニークな事業を生み出し続ける企業〉
自分達の会社は自分達でつくる! だから会社がおもしろい!
80%以上が未経験スタート☆ 学びにどん欲!成長に全力!!
それは、一人ひとりが本気でやりたいことをやっている世界。
そこには100人100通りのおもしろさがある。
それは何かと比較して1番である必要もなければ、
誰にも思いつかないような特別なアイデアでなくていい。
それには正解なんてないし、万人にわかってもらえることでなくていいんだ。
だって、本当におもしろいことは「自らの意思で価値を提供し続けているもの」だから。
誰かに言われたからではなく、自らが価値に気づいて主体的に行動し続けていること。
そして、本当に価値あるものは他で代替えできないもの。
100年続く老舗旅館、サプライズの誕生日ケーキ、常連だった地元のラーメン屋。
その一つひとつの事業が代替えできない価値を生み続け、
その一つひとつが世界をおもしろくし続けている。
あなたが本気で夢中になれることを教えて欲しい。
その想いが世界を本気でおもしろくする。
2017年度、日本における創業100年を超える老舗企業の倒産・休廃業数は過去最多を記録した。
背景には業績悪化だけでなく、後継者不足による「黒字廃業」の例も少なくない。
そして、中小企業の廃業によって、2025年までにGDPで22兆円もの損失を生み出すとも言われている。
今の時代、マーケティングとはどうあるべきか。
闇雲にメディア露出を増やし、集客することだけが果たして”目的”なのだろうか。
老舗企業は地域と共存しており、その廃業は地方の魅力や文化そのものの衰退を意味する。
スタートアップ事業へ投資しづらい社会は、新しい価値を生み出さない凝り固まった未来しか作らない。
では、我々のあるべき姿とは何か。
それは顧客の視点に立ち「永続的な利益を生み出す仕組み」を提供し続けること。
それを実現する本当の意味でのマーケティングパートナーとなり、
『100年続く企業をつくる会社になる』ことこそが我々の使命である。
基礎を固める為のスキルは、研修やOJTを通してしっかり学ぶことが出来るため、
社員の8割以上はデジタルマーケティングの知識ゼロからスタートでも活躍できます。
先輩たちも同じ道を辿ってきたこともあり、情報の共有やチーム単位での連携を通じて、
一流のマーケターを会社単位で育てていく風土が根付いております。
但し、基礎を身に付けた上では、年次関係なく自ら手を上げ、提案・行動できる方を求めています。
自主性を尊重しているので、同期と足並みを揃えて進む必要なんてありません。
なりたい自分、やりたい事、是非弊社で叶えてください。
本当に自分が”おもしろい”と思えたことなら、全力でがんばれる。
そんな気持ちで溢れたチームで毎日の仕事に向き合っています。
会社名 | 株式会社ジャックアンドビーンズ | ||
---|---|---|---|
業種・業界 | 広告・出版/ソフトウェア・情報処理/コンサル | ||
資本金 | 1,000万円 | ||
代表者氏名 | 渡井 基之 | 社員数 | 34名(2018年4月) |
男女比 | 1:1/女:男 | 平均年齢 | 26歳 |
所在地 | 東京都渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル6F | ||
企業HP | http://www.j-mamenoki.co.jp/ | ||
注目リンク |
人事評価制度HoooP きふる NPO Marketing Labo マメドリミドリ KUTSUNOSHITAHAKUO |
興味がある